マーケティング

忙しさを演出してください!

びっきです。

通販番組を見ていると、
よくこんな場面ってないですか?

「どうやらコールセンターではもうすでに
電話が鳴り始めたようです!」
「ご興味のある方はお急ぎください!」

これは販売側が行っている
「忙しさの演出」です。

いろいろな場面で、
この「忙しさの演出」は行われています。

例えば、どこか旅行に行って
おみやげ屋さんの入り口に着いた時、
入り口に「○○ご一行様」と書かれた
歓迎の看板がおいてあること。

また、店内に入ってみると、
レジ横にはこれ見よがしに「地方発送用」
と書かれた棚に宅急便の伝票がどっさり
置かれていること。

これらも「忙しさの演出」です。

つまり、「このお店はずいぶんと
繁盛しているんだな!」
「となると、品物も良いものが
売られているんだなー」
「そうしたら、ここで買ってみようかなー」

お客様の心理状態はまんまとお店側の誘導
するがままになってしまうのである。

ところで、
ちょっと笑い話にもなるのですが、
あなたが何かの病気や怪我で手術を
しなければいけない時、

次のどちらの病院を選ぶでしょうか?

①「うちの病院では手術は一か月待ちに
なります」
②「うちは全然忙しくないので、
すぐに手術が出来ますよ!」

よっぽど急ぐとか何かの事情でない限り、
① の病院を選ぶのではないでしょうか。
腕の良い医者がいると判断しますよね。

このことからも分かるように、
「忙しそうな人、お店」に人は魅力を感じ、
「暇そうな人、お店」は敬遠してしまう
いうことが分かります。

よく会社でも言われないですか?
「誰かに何かを頼む時は、暇な人ではなく、
忙しい人に頼みなさい!」と。

いろいろと「忙しさの演出」について
書きましたが、

ここで気を付けなければいけないことが
あります。

それは・・・・

人は自分が仕事を依頼する立場だと
忙しい人にお願いするのに、
仕事を受ける立場になるとなぜか暇を演出
しがちです。

ですから、
間違ってもこんなことは言わないでください。
「暇なのですぐに出来ますよ!」
「暇です!仕事をください!」と。

この場合は嘘でもよいので、
「立て込んでいますがなんとかいたします」
と言うことです。

また、営業の場合もアポイントを取った時は、
出来れば、「ここずっとスケジュールが
詰まっておりますので、
お会いできるとしたら20分間でお願いします」
と言ったほうが自分を魅力的だと思ってもらえ
ます。

最後に・・・・

あなただったら、
次のどちらのブログに興味を持たれますか?
また惹かれますか?

① 1日~3日に一度、配信されるブログ
② 2週間に一度、配信されるかしないかのブログ

一目瞭然ですよね。

BGMを味方に付ける技術!前のページ

振り向かせる技術!!次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    ひと言をプラスしただけで・・・・

    びっきです。人それぞれ、相手に対する言葉って違うと思い…

  2. マーケティング

    コミュニケーションの極意!

    びっきです。誰かと話をしていて「この人、好きかも!」「…

  3. マーケティング

    情報商材の値段について

    びっきです。あなたの街に「成城石井」というスーパーマーケッ…

  4. マーケティング

    命令形を質問形にしてみてください!

    びっきです。「静かに!」「やらないで!」「いじらないで…

  5. マーケティング

    見込客はこう分析せよ!

    びっきです。何かを販売する時は、よく「見込客」という表現を…

  6. マーケティング

    商品やサービスを買う時には○○を想像している!

    びっきです。SNSを配信している人は、だいたい家にパソコン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


管理人:プロフィール

 

 

 

名前:びっき

 

 

 

 

人生、楽しんでいますかー?

 

後悔のない人生を・・・・をモットーに!!

 

 

 

もし、あなたが、SNSの運用をしているならば、

 

その作業を利用してお金に換えてみませんか!

 

 

 

最近、副業やお小遣い稼ぎにSNSを上手に

 

利用する人が増えています。

 

 

 

 

こんにちは!インターネットを使って

 

収入の仕組みを作る@情報販売専門家

 

びっきです。

 

 

 

素晴らしいブログや素敵なTwitter、Instagram、

 

また、人気のFacebookなのに

 

 

 

お金に絡んでいない趣味だけのサイトを見ると

 

 

 

いつも「もったいないなー」と

 

思ってしまいます。

 

 

 

私だったらこうするのに・・・

 

 

 

 

少しでもSNS(インターネット)を使って

 

収入を得る仕組みにご興味がある方は、

 

 

 

是非、このサイトの中身を

 

確認してみてください。

 

 

 

きっとこのビジネスに興味が湧くと思います。

 

 

 

特にサラリーマンの方、勿論そうでない方も、

 

内容を確認した上、ご納得いただけたら、

 

 

 

是非、この「仕組み」を手に入れて

 

手元に置いておいてください。

 

 

 

→ \収入の仕組みを作る「教材」/

 

 

 

→ \良い教材と悪い教材を見極める/

 

 

 

元々サラリーマン(ネット知識ゼロ)の私が、

 

一から構築していった仕組みですので、

 

 

 

知識がゼロの方でも安心して理解できるように

 

分かり易い流れでこの仕組みを作りました。

 

 

 

心配はご無用。私が実践済みですので、

 

必ずやお役に立つことと確信しております。

 

 

 

 

私はインターネットを使って

 

収入の仕組みを構築して3年半になります。

 

 

 

お小遣いの収入でも世界が変わります。

 

 

 

びっき公式ブログでは、

 

これからもお役に立つ情報(コンテンツ)

 

を投稿していきますので、

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

◆【経歴】

 

 

 

中央大学 商学部 卒業

 

元メガバンカー

 

2019.9 インターネット事業スタート

 

 

 

◆【資格】

 

 

 

ファイナンシャルプランナー

 

日本漢字能力検定2級、3級 他

 

回転翼航空機操縦士

 

 

 

◆【このサイトについて】

 

 

 

このサイトはインターネットを使って

 

稼ぐ方法をテーマに、

 

そのヒントとなるコンテンツを

 

随時公開しております。

 

 

 

・会社が辛くて辞めたい。

 

・脱サラをしたい。

 

・インターネットを使ったビジネスがしたい。

 

・在宅ワークをしてみたい。

 

・とにかくお金と自由がほしい。

 

・やっぱり今のままではいけない!

 

・未来をなんとしてでも変えたい!

 

 

そんな方に向けてのコンテンツサイトです。

 

 

 

◆【具体的に稼ぐ方法を知りたい】

 

 

 

実際の具体的な稼ぐ方法については、

 

私の教材でお伝えしていますので、

 

ご興味あれば下記を確認してみてください。

 

 

 

→ \収入の仕組みを作る「教材」/

 

 

 

私はインターネットを駆使して最も最短かつ

 

簡単に稼ぐ方法を常に研究しています。

 

 

 

そして、それをマニュアル化にして

 

ご興味がある方に向けてご提供することを

 

目的としています。

 

 

 

→ \「マニュアル」のイメージ/

 

 

 

本物の教材を手に入れたい方!

びっきビジネスチャンネル

推薦のサーバー

おすすめ記事

  1. SNS

    あなたのSNSはこう見られています!
  2. 情報販売ビジネス

    販売の流れはこうだ!
  3. マーケティング

    「DRM」って何ですか?
  4. プライベート

    ラーメン二郎(ひばりヶ丘駅前店)に行ってきました。
  5. SNS

    読まれる文章とは!
PAGE TOP