SNS

顔出ししないでも大丈夫なテクニックとは!

びっきです。

SNSをやっている人の中でも

・顔を出している人
・顔を出していない人

それぞれいらっしゃると思いますが、

どちらが良いのでしょうか。

読者から見たら反応が良いほうは
どちらだと思いますか?

はい!

それは誰でも分かる通り、

もちろん、顔を出したほうが
反応が良いですよね。

でも

何らかの事情があって
顔を出せない人も多いと思いますので、

今回は、出さなくても反応が得られる、
またアクセスを増やせるテクニックを
お伝えしたいと思います。

とはいえ、もう結論を先に言っちゃいますね。

その答えは、

とにかく投稿の記事は出来るだけ「感情」を
入れた表現で書くということです。

「○○だと思いませんか?そうですよね!」

「えっ!そんなバカな!と
私も思っちゃいます」

などなど、↑こんな感じで
感情を入れて書く!ということです。

例えば、

・先日、公園に散歩に行ったら
沢山の小さな子供たちが遊んでいました。
それを見た瞬間、
私は微笑ましく思いました。

まあ、これでも良いのですが、
できたら、

・先日、公園に散歩に行ったら
小さい子供が「きゃっきゃ!きゃっきゃ!」
はしゃいでいて、

しかもその横でお父さんお母さんが
見守っている姿を見ていたら
私も思わず幸せを感じてしまいました。

こちらのほうが筆者の人間性が出る
と思います。

・・・読み手から見たら、
顔写真が無い場合でも後者のほうが、
「あー、この人結構優しい人なんだなー」と
より人間性が感じられると思います。

顔写真がない人は、
出来るだけ自分の良い性格が出るような
目に浮かぶような表現で書いたほうが
いいということです。

「あー、この人はこんな素敵な
性格をしているんだなー」と、

親近感、信頼感が湧いてくるような
言葉で表現させます。

あと、

次のようなSNSの運営をしても
他人との差別化ができて個性が出てきます。

・SNSのプロフィール画像を統一する
→「あー、この人ね!」と分かるように。

・SNSの基本色を統一にする
→「あー、紫色だからあの人ね!」

・文章の出だし、締めくくりを統一する
→毎回記事の出だしを「どうもー!」
から始めて「では、では。」で終わらせる。
とか。

・プロフィールをしっかり長めに書く
→実際いる人と確実に思ってもらう

・記事に写真を多く挿入する
→リアリティーが増す

要するに、
「ちゃんと私は実在してるよー!」
相手に自分の人間性が感じられるような
運営にすることです。

是非、顔出していない人で不安な人は、
顔出している人に負けないくらいの
表現力豊かな記事を書くようにして、

読む人を魅了していきましょうね!

私も然り。。

ブログの記事を美しく見せる方法!前のページ

投稿のネタに困らない方法とは!次のページ

関連記事

  1. SNS

    記憶術(暗記法)について

    びっきです。ちょっと想像してみてください。あなたの高校…

  2. SNS

    思っているより画像の威力はすごい!

    びっきです。自分が日本人だから言うのかもしれませんが、…

  3. SNS

    人は共通点で好意を抱く!

    びっきです。人は自分と共通点がある相手に対して、好意を抱き…

  4. SNS

    どんどん失敗したほうが良い。。。

    びっきです。昨日、久しぶりに昔担当だった中小企業のある社長…

  5. SNS

    釘付けになるサイトとは・・・

    びっきです。「見て見ぬふり」って聞いてどう思いますか?…

  6. SNS

    あなたのSNSを差別化する!

    びっきです。新聞に入っている「折込チラシ」って見るのは好き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


管理人:プロフィール

 

 

 

名前:びっき

 

 

 

 

人生、楽しんでいますかー?

 

後悔のない人生を・・・・をモットーに!!

 

 

 

もし、あなたが、SNSの運用をしているならば、

 

その作業を利用してお金に換えてみませんか!

 

 

 

最近、副業やお小遣い稼ぎにSNSを上手に

 

利用する人が増えています。

 

 

 

 

こんにちは!インターネットを使って

 

収入の仕組みを作る@情報販売専門家

 

びっきです。

 

 

 

素晴らしいブログや素敵なTwitter、Instagram、

 

また、人気のFacebookなのに

 

 

 

お金に絡んでいない趣味だけのサイトを見ると

 

 

 

いつも「もったいないなー」と

 

思ってしまいます。

 

 

 

私だったらこうするのに・・・

 

 

 

 

少しでもSNS(インターネット)を使って

 

収入を得る仕組みにご興味がある方は、

 

 

 

是非、このサイトの中身を

 

確認してみてください。

 

 

 

きっとこのビジネスに興味が湧くと思います。

 

 

 

特にサラリーマンの方、勿論そうでない方も、

 

内容を確認した上、ご納得いただけたら、

 

 

 

是非、この「仕組み」を手に入れて

 

手元に置いておいてください。

 

 

 

→ \収入の仕組みを作る「教材」/

 

 

 

→ \良い教材と悪い教材を見極める/

 

 

 

元々サラリーマン(ネット知識ゼロ)の私が、

 

一から構築していった仕組みですので、

 

 

 

知識がゼロの方でも安心して理解できるように

 

分かり易い流れでこの仕組みを作りました。

 

 

 

心配はご無用。私が実践済みですので、

 

必ずやお役に立つことと確信しております。

 

 

 

 

私はインターネットを使って

 

収入の仕組みを構築して3年半になります。

 

 

 

お小遣いの収入でも世界が変わります。

 

 

 

びっき公式ブログでは、

 

これからもお役に立つ情報(コンテンツ)

 

を投稿していきますので、

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

◆【経歴】

 

 

 

中央大学 商学部 卒業

 

元メガバンカー

 

2019.9 インターネット事業スタート

 

 

 

◆【資格】

 

 

 

ファイナンシャルプランナー

 

日本漢字能力検定2級、3級 他

 

回転翼航空機操縦士

 

 

 

◆【このサイトについて】

 

 

 

このサイトはインターネットを使って

 

稼ぐ方法をテーマに、

 

そのヒントとなるコンテンツを

 

随時公開しております。

 

 

 

・会社が辛くて辞めたい。

 

・脱サラをしたい。

 

・インターネットを使ったビジネスがしたい。

 

・在宅ワークをしてみたい。

 

・とにかくお金と自由がほしい。

 

・やっぱり今のままではいけない!

 

・未来をなんとしてでも変えたい!

 

 

そんな方に向けてのコンテンツサイトです。

 

 

 

◆【具体的に稼ぐ方法を知りたい】

 

 

 

実際の具体的な稼ぐ方法については、

 

私の教材でお伝えしていますので、

 

ご興味あれば下記を確認してみてください。

 

 

 

→ \収入の仕組みを作る「教材」/

 

 

 

私はインターネットを駆使して最も最短かつ

 

簡単に稼ぐ方法を常に研究しています。

 

 

 

そして、それをマニュアル化にして

 

ご興味がある方に向けてご提供することを

 

目的としています。

 

 

 

→ \「マニュアル」のイメージ/

 

 

 

本物の教材を手に入れたい方!

びっきビジネスチャンネル

推薦のサーバー

おすすめ記事

  1. SNS

    釘付けになるサイトとは・・・
  2. 「錯覚資産」とは。。。
  3. マーケティング

    未完のままで終わらす技術とは!
  4. マーケティング

    思わず興味を持ってしまう魔法の言葉とは・・・・
  5. マーケティング

    コミュニケーションの極意!
PAGE TOP