SNS

ブログの記事はこう書くと読まれやすい!

びっきです。

ブログの記事を投稿した後、
こんな悩みはありませんか?

一生懸命に時間を掛けて記事を作ったのに、
なかなか読まれている形跡がない。

いいねがほとんど付かない。。。トホホ。

「何で!!」

結構、私もブログを始めた頃に悩みました。

それからどうしたら読まれるのか
勉強と研究をしてみました。

そして出た答えは・・・

読者から見たら、
読みにくい文章になっている。
または、硬すぎる文章になっている。

こんな場合が多いと思います。

 

例えば、次の文章を見てみると、
どちらが読んでいてスラスラ
気持ちよく読めるだろうか?

また文章にのめり込みやすいのか?
考えてみましょう!

①私は読書が小学校の頃から嫌いでした。
ですから図書館へ行ったことも無ければ、
「親に本を買って」とねだったことも
ありませんでした。

②私は読書が子供の頃から嫌いでした。
ですから友達のさっちゃんから
「今日、図書館に行かない?」と言われても
つまらないので、断っていました。
また、さっちゃんは、
「○○の本を買ってよー!」
とよく親に言うらしいが、
私は、そんなことを親に言ったことは
ありませんでした。

まあ、この例は、
私が架空で考えた「例」ですので
もっと良い例えがあるかもしれませんが、

要するに何が言いたいかと言えば、

記事に書く文章は辞書のように
「硬い文章」ではなく、

柔らかい文章、つまり「物語調」
絵本のように喋るように書く!

これが大事になってきます。

私が思うのに、

柔らかくなる文章をもう少し
分析してみると、

文章を書く時は、
できたら上の②のように
「話し言葉」を多く入れると
読み手はスーッと頭に入りやすいです。

具体的に言えば、

・「」を使って誰かが話している言葉を使う。
・あのー、○○だよ!じゃない?と会話調に書く。
・しようッと。○○してくださいね。

と言った具合に
友達とお話しているように書いてみる。

あと、強調する場面では文字を大きくしたり、
文字の色を「赤」にしたり、
文字に下線を入れたり、

読み手を飽きさせないことも大事ですね。

これを毎回投稿する時に意識付けすると
感覚的に慣れてきて自然と身に付きますので、

是非、やってみてください。

ブログのタイトルはこの3つを考えるべし!前のページ

ブログの記事を美しく見せる方法!次のページ

関連記事

  1. SNS

    Facebookの気付きを書いてみました

    びっきです。あなたは、Facebookをやっていますか?…

  2. SNS

    自分のSNSを目立たせる為には・・・・

    びっきです。あなたは、こんな質問があったら何と答えるでしょ…

  3. SNS

    あなたは何をする人ですか?

    びっきです。情報発信で大事なことは、あなたが「何をする人」…

  4. SNS

    アクセスの数&いいねの数の落とし穴

    びっきです。毎回、投稿した後の「アクセスの数」とか「いいね…

  5. SNS

    SNSの配信が続かない時は。。。

    びっきです。よく「SNSって長続きしないよねー!」って…

  6. SNS

    長文を書くコツとは!

    びっきです。あなたは、何かSNSをやってますか?S…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


管理人:プロフィール

 

 

 

名前:びっき

 

 

 

 

人生、楽しんでいますかー?

 

後悔のない人生を・・・・をモットーに!!

 

 

 

もし、あなたが、SNSの運用をしているならば、

 

その作業を利用してお金に換えてみませんか!

 

 

 

最近、副業やお小遣い稼ぎにSNSを上手に

 

利用する人が増えています。

 

 

 

 

こんにちは!インターネットを使って

 

収入の仕組みを作る@情報販売専門家

 

びっきです。

 

 

 

素晴らしいブログや素敵なTwitter、Instagram、

 

また、人気のFacebookなのに

 

 

 

お金に絡んでいない趣味だけのサイトを見ると

 

 

 

いつも「もったいないなー」と

 

思ってしまいます。

 

 

 

私だったらこうするのに・・・

 

 

 

 

少しでもSNS(インターネット)を使って

 

収入を得る仕組みにご興味がある方は、

 

 

 

是非、このサイトの中身を

 

確認してみてください。

 

 

 

きっとこのビジネスに興味が湧くと思います。

 

 

 

特にサラリーマンの方、勿論そうでない方も、

 

内容を確認した上、ご納得いただけたら、

 

 

 

是非、この「仕組み」を手に入れて

 

手元に置いておいてください。

 

 

 

→ \収入の仕組みを作る「教材」/

 

 

 

→ \良い教材と悪い教材を見極める/

 

 

 

元々サラリーマン(ネット知識ゼロ)の私が、

 

一から構築していった仕組みですので、

 

 

 

知識がゼロの方でも安心して理解できるように

 

分かり易い流れでこの仕組みを作りました。

 

 

 

心配はご無用。私が実践済みですので、

 

必ずやお役に立つことと確信しております。

 

 

 

 

私はインターネットを使って

 

収入の仕組みを構築して3年半になります。

 

 

 

お小遣いの収入でも世界が変わります。

 

 

 

びっき公式ブログでは、

 

これからもお役に立つ情報(コンテンツ)

 

を投稿していきますので、

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

◆【経歴】

 

 

 

中央大学 商学部 卒業

 

元メガバンカー

 

2019.9 インターネット事業スタート

 

2023.6 電子書籍出版

 

 

 

◆【資格】

 

 

 

ファイナンシャルプランナー

 

日本漢字能力検定2級、3級 他

 

回転翼航空機操縦士

 

 

 

◆【このサイトについて】

 

 

 

このサイトはインターネットを使って

 

稼ぐ方法をテーマに、

 

そのヒントとなるコンテンツを

 

随時公開しております。

 

 

 

・会社が辛くて辞めたい。

 

・脱サラをしたい。

 

・インターネットを使ったビジネスがしたい。

 

・在宅ワークをしてみたい。

 

・とにかくお金と自由がほしい。

 

・やっぱり今のままではいけない!

 

・未来をなんとしてでも変えたい!

 

 

そんな方に向けてのコンテンツサイトです。

 

 

 

◆【具体的に稼ぐ方法を知りたい】

 

 

 

実際の具体的な稼ぐ方法については、

 

私の教材でお伝えしていますので、

 

ご興味あれば下記を確認してみてください。

 

 

 

→ \収入の仕組みを作る「教材」/

 

 

 

私はインターネットを駆使して最も最短かつ

 

簡単に稼ぐ方法を常に研究しています。

 

 

 

そして、それをマニュアル化にして

 

ご興味がある方に向けてご提供することを

 

目的としています。

 

 

 

→ \「マニュアル」のイメージ/

 

 

 

本物の教材を手に入れたい方!

びっきビジネスチャンネル

推薦のサーバー

おすすめ記事

  1. マーケティング

    見込客はこう分析せよ!
  2. マーケティング

    見た目は大事!
  3. SNS

    ブログは毎日投稿しないといけないの?
  4. 文章を書く達人になるためには!
  5. マーケティング

    とにかく1位を探す!!
PAGE TOP