マインド

やる気が出ない時の対処法とは・・・・

びっきです。

今回は、誰しもが陥る、
「あー!やる気が出ないよー!!」
「どうしたらやる気が出るのー??」
について書いてみたいと思います。

誰しもが何かの作業等をする前、
もしくはやっている最中に陥ってしまう

「なんかやる気が出ないなー!」
「前に進まなーい!」

結構辛いですよね。

勿論私もこういう場面は時々あります。
というか、定期的に必ずやってきます。

脱サラしてからは、
殆ど家の中でのパソコン作業なので、
この「やる気が出ない!!」は
今では最大の「敵」となっています。

そこで、
出来る限りこの敵をどうやってやっつけるか
その対処法について分析してみます。

ただ、これは、
あくまでも私個人としての見解なので、
その点をご理解してくださいませ。。。。笑))

まず、
誰しもがこの「やる気が出ない」症候群
掛かってしまう原因として下記の
項目があげられるのではないか?
と私は考えます。

「やる気が出ない!」となる現象の
原因的要素とは何でしょうか?
まずは事前に回避できそうな要因から
箇条書きしてみます。

【お酒】
⇒⇒前の晩にお酒を飲むと、
飲まない日の次の日よりかは
体がスッキリしていません。

【睡眠不足】
⇒⇒前の日の睡眠時間が短いと、
当然次の日は眠気が来て作業になりません。
また集中力も欠けます。

【何か気になることがある】
⇒⇒気になることがある場合は、
何事も集中が出来ません。

【作業の前に目を使ってしまう】
⇒⇒作業前に、テレビ、本等を
見てしまうと、目が疲れ、集中
出来なくなる。

【作業量の全てを考えてしまう】
⇒⇒作業する全てを考えてしまうと、
いつまで経っても終わらない!
と考えてしまい、気持ちが萎えてしまう。

【作業前の食べ過ぎ】
⇒⇒経験上、食後一時間くらいすると
「眠気」がやってきます。
特にたらふく食べた時の後は、
耐え切れないほどの「眠気」が
やってきます。

etc・・・・

まだまだあるかと思いますが・・・・

おそらく、このような原因があると、
心身が「モンモン」とした状態になって、
集中力に掛けてしまうのではないかと
分析します。

では、やる気が出る対策として、
単純にこれらの逆をすることを
考えてみましょう。

■前の晩はお酒を飲まず、
7~8時間の睡眠を取り当日を迎える。
もし当日に何か気になることがあったら、
先にそれを解決してしまう。
またはそれが簡単に解決出来ないもの
であれば「気にしてもしょうがない!」と
割り切って一旦忘れ、作業に入ってしまう。
作業前はあまり目を使うことはせず、
最初に、何時までにどこまでやるかという
目標を立ててスタートする。
作業時は小まめに休憩を取り、
作業時の間の食事は腹6~7分目でとどめて
お腹いっぱいにさせない。

どうでしょうか?

まあ、中々難しい作戦かもしれませんが、
ここぞという大事な作業であれば、
これらを守ってみては如何でしょうか。

是非、参考としてみてください。

 

・・・・それでは、今度は、
「作業を初めてみたがやる気スイッチが
どうしても入らない!!」
「作業を始めたがやりたくない!」

と、当日を迎えてからの対処法について
考えてみたいと思います。

次にあげるものは、
主に私の経験から来るものが殆どです。

私なりの「やる気ゼロ」からの
脱出作戦対処法とは・・・・

①とにかくとにかく、
嫌でも「やり始めてしまう」
(始めてしまうと意外に前に進むもの)

②軽い運動をする。
ストレッチ、腕立て伏せは効果抜群。

③お風呂に入る(シャワーを浴びる)

④わざと空腹にして作業をする。

⑤作業後の見返りを想像する。

⑥作業を一旦止めてハイテンポの曲を聴く。

⑦自己啓発本を読む。

⑧外の空気を吸う。窓から外気を入れる。
ベランダに出て深呼吸して遠くを見つめる。

⑨氷水を飲む。炭酸ジュースを飲む。
または、熱いコーヒーを飲む。

⑩30分くらい寝る。

⑪どうしても何をやっても
「やる気」が出ない場合は、
もうその日はやめてしまう。
自分をわざと甘やかす!!
(結構そうすると、後ろめたさで
今度は逆にやりたくなってくる)

 

最後に・・・・

今度は逆に、
「何か今日はもの凄く仕事がはかどるなー」
「今日は調子がすこぶる良いぞーーー!」
「なぜか今日はやる気スイッチ全開だ!」
の時が来たら、

なぜだろう?としっかり考えてみる。
そしてこの現象が起きた時をしっかり
覚えておく。

つまり、調子が良い時の要因を分析しておく。

いずれにしても、
この「やる気」というものは本当に
くせものなので、

いかに「消すことが出来るか」
常に考えることが大事だと思います。

あなたは、なぜそれを選びましたか??次のページ

関連記事

  1. マインド

    後悔について考えてみました!

    びっきです。昔、私の友達にやたら後悔する人がいました。…

  2. マインド

    自分の年齢と残りの時間の過ごし方について!

    びっきです。今回は、自分の年齢と残りの時間の過ごし方につい…

  3. マインド

    憂鬱を跳ね返す3つの方法とは!

    びっきです。「あー、なんだか気が滅入る!」「なんだか憂鬱だ…

  4. マインド

    自分の意見を尊重すること!

    びっきです。こんなことってないですか?「自分の思った通…

  5. マインド

    人生計画を科学する!

    びっきです。今回は「人生計画」について書いてみようと思いま…

  6. マインド

    マインドマップって知ってますかー!

    びっきです。人間の「脳みそ」って、どのくらいの重さかわかり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


管理人:プロフィール

名前:びっき

人生、楽しんでいますかー?
後悔のない人生を・・・・
をモットーに!!

もし、あなたが、SNSの運用をしているならば、その作業を利用してお金に換えてみませんか!

最近、副業やお小遣い稼ぎにSNSを上手に利用する人が増えています。

こんにちは!
インターネットを使って収入の仕組みを作る@情報販売ビジネス専門家びっきです。

ためになるブログや素敵なX(旧Twitter)、Instagram、また、人気のFacebookなのにお金に絡んでいない趣味だけのサイトを見るといつも「もったいないなー」と思ってしまいます。私だったらこうするのに・・・

少しでもSNS(インターネット)を使って収入を得る仕組みにご興味がある方は、是非、このサイトの中身を確認してみてください。きっとこのビジネスに興味が湧くと思います。

特にサラリーマンの方、勿論そうでない方も、内容を確認した上、ご納得いただけたら、是非、この「仕組み」を手に入れて手元に置いてみてください。

→ 収入の仕組みを作る「教材」

→ 良い教材と悪い教材を見極める

元々サラリーマン(ネット知識ゼロ)だった私が、一から構築していった仕組みですので、知識がゼロの方でも安心して理解できるように分かり易い流れでこの仕組みを作りました。

心配はご無用。私が実践済みですので、必ずやお役に立てることと確信しております。

私はインターネットを使って収入の仕組みを構築して5年になります。あなたにお小遣い程度でもプラスに入ってくると生活感が激変することを知ってもらいたいです。

びっき公式ブログでは、これからもお役に立つ情報(コンテンツ)を投稿していきますので、今後とも宜しくお願い致します。

◆【経歴】

中央大学 商学部 卒業
元メガバンカー
2019.9 情報販売ビジネススタート
2020.1 教材「IAM」を発表。
2023.6 電子書籍出版「販売活用ハンドブック」を発表。
2024.1 note「ネットを使って稼ぐ完全ロードマップ」を発表。
2024.2 note「自分の商品の存在を知ってもらう壁」を発表。

◆【資格】

ファイナンシャルプランナー
日本漢字能力検定2級、3級 他
回転翼航空機操縦士

◆【このサイトについて】

このブログはインターネットを使って稼ぐ方法をテーマに、そのヒントとなるあらゆる情報を追加して公開しております。

・会社が辛くて辞めたい。
・脱サラをしたい。
・インターネットを使ったビジネスがしたい。
・在宅ワークをしてみたい。
・とにかくお金と自由がほしい。
・やっぱり今のままではいけない!
・未来をなんとしてでも変えたい!
そんな方に向けての情報提供サイトです。

◆【具体的に稼ぐ方法を知りたい】

実際の具体的な稼ぐ方法については、私の教材でお伝えしていますので、ご興味あれば下記を確認してみてください。

→ 収入の仕組みを作る「教材」

私はインターネットを駆使して最も最短かつ簡単に稼ぐ方法を常に研究しています。そして、それをマニュアル化にしてご興味がある方に向けてご提供することを目的としています。

→ 「マニュアル」のイメージ

有料コンテンツ販売

販売活用ハンドブック

ネットを使って稼ぐ完全ロードマップ

自分の商品の存在を知ってもらう壁

びっきビジネスチャンネル

推薦のサーバー

おすすめ記事

  1. マーケティング

    テンション・リダクションとは?
  2. マーケティング

    商品やサービスを買う時には○○を想像している!
  3. マインド

    成功するために必要なことは?
  4. SNS

    カクテルパーティー効果とは?
  5. SNS

    長文を書くコツとは!
PAGE TOP